GO説明書
※ 上部の『よどがわ便り』のバナーをクリックすると紙面のよどがわ便りを参照できます。
※ 上部の『GO説明書』のバナーをクリックするとGOアプリ端末の操作説明書が見られます
この度、東大阪淀川支部 東大阪事務所と都島堺協支部 都島事務所との合同巡回健診を下記の日程で行います。
この健診は8月末更新監査の方と深夜業健診を受ける方などを対象に行いますので該当する方は必ず受診して下さい。年一回の健診の方は必ずしも受診しなくても良いです。
5月15日(木) 13:30〜15:30
職員共済会館うぇるほぅる
大阪市城東区古市1丁目21-41
※駐車場はありません
5月は輸送実績報告書の提出をしなければなりません。
つきましては令和7年の出納帳1月、2月、3月分を未だ提出できていない方は早急に提出して下さい。
令和7年4月7日に組合番号105 學田 功氏(享年60歳)が肺血栓の為、お亡くなりになられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
阪神高速の淀川左岸線2期工事区間は万博専用道路の為、その他の目的で使用する事が禁止になりました。
その他の目的での使用が複数回確認された場合は、該当車の登録が取り消されますので、絶対に万博以外の目的で使用しないで下さい。
淀川左岸線2期工事区間において、ゲートバーに衝突する事故が多発しているそうです。
ゲートバーはETCゲートのように時速20km以下で開くものではないので必ずバーの手前で停止して下さい。
事故が発生した場合、該当事業者の登録を取り消します。
また事故が続くと個人タクシー全体の登録が取り消される可能性がありますので、くれぐれもご注意ください。
・ 新大阪方面 豊崎出入路〜舞洲出入路 1期区間470円+2期区間420円=890円
・ 大阪駅方面 大淀出入路〜舞洲出入路 1期区間470円+2期区間360円=830円
・上記区間を通行した場合、ETCの料金表示がされません。忘れずにお客様からはメーター料金にプラスして通行料を頂いてください。なお通行料の領収書は別途手書き等で発行して下さい。
・ この区間を走行した場合はETCの音声案内はありません
・ 2期区間分の料金は後日、全大阪本部経由で請求が来ます
・ トラブルによりゲートが開かない場合に掲示する『利用登録済証』を組合にてお渡ししますので車内に保管していてください
Uber Taxiは個人契約ですので、登録以降は全大阪本部・支部とも一切関知しません。
個人の責任において使用して下さい。
今後、新たに登録したい方は組合で登録のお手伝いしますので、ご相談ください。
登録に必要なもの
1. スマートフォン
2. 免許証
3. 乗務員証(事業者証)
4. 車検証・自動車検査証記録事項(どちらも原本)
5. インボイス番号(番号が分かるもの)
6. メールアドレス
7. 銀行口座が分かるもの
交通事故が発生した際は、慌てず、恐れず、逃げ出さず、必ず停車し、負傷者を救護(119番)し、110番通報して下さい。そのあと、
無線室(06-6772-6603)へ連絡して事故現場確認担当員を要請して下さい。その際に担当員の応援不能時や到着が遅れる場合はご自身で事故の概要を記載する必要がありますのでご注意ください。
阪和記念病院の
「脳・心臓血管精密検査」には全大阪本部より
5,000円、淀川組合より
10,000円の補助金が出ますので、自己負担は
実質20,000円程度で済む見込みです。
検査をご希望の方は事務所にてお申込み下さい。詳しくは事務所までお問い合わせ下さい。
今後トラブル時の電話は使えなくなりますので、GOに関するトラブル、問い合わせは事務所までご連絡ください。
顧問弁護士による「無料法律相談会」は予約制になっています。
相談希望者は支部又は本部へ5月15日(木)までにご連絡下さい。
日時:5月19日(月) 午後1時から
南地街頭指導
5月9日(金)午後10時から午後11時
北新地街頭指導
5月21日(水)午後10時から午後11時
日時 令和7年5月11日(日)
行先 和泉葛城山(標高858m)
集合場所 南海難波駅 和歌山方面ホーム集合
集合時間 午前7時30分
出発時間 午前7時40分発
持ち物 弁当、水筒、タオル、着替え等
交通費・拝観料他 実費 雨天中止
健脚コース 南海難波駅〜貝塚駅〜水間観音駅〜バス〜ソブラ〜山頂〜展望台(食事・休憩)〜ソブラ〜バス〜水間観音駅〜帰阪
らくちんコース 南海難波駅〜貝塚駅〜水間観音駅〜徒歩10分〜水間寺〜水間観音駅〜帰阪
当日リーダー 牟田 祐典 090-2010-4999
サブリーダー 辻野 義一 090-3679-2700
★歩こう会(淀川同好会)参加者 募集
初めての方でも大歓迎?
健脚コース 8km〜10km(約3〜4時間ほど)
らくちんコース 8000歩(約3時間ほど)
※一日の健康歩数
明朝すっきり、歴史の近くへ・・・